成績向上例

定期テストや通知表、そして入試に向けて、
「何をどう頑張ればいいのか分からない」――
そんな悩みを抱えて入塾してくる生徒は少なくありません。

OZ学習塾では、一人ひとりの課題に応じた具体的な対策と、段階的な成功体験の積み重ねによって、多くの生徒が「変化の手応え」を感じながら成長しています。

ここでは、実際にOZで成績を大きく伸ばした生徒たちの事例をご紹介します。苦手克服・内申アップ・定期テストの飛躍・志望校合格など、それぞれに違ったストーリーがあります
ぜひ、お子さまの未来を重ねながらご覧ください。


2学期中間では、学校ワークを徹底的に理解・暗記し、一気に点数を伸ばしました。OZでは提出物の進行管理から内容理解まで、学校ごとの対策を丁寧にサポートしています。

学年末テストはOZの「テスト前通塾」を利用し1か月前から本気モードに切り替え、学校ワークを3周、教科書やプリントも塾で徹底フォロー。課題を「やりきる力」に変えた努力の成果です。その結果、通知表では主要5科目「17」→「24」へ大幅UP!点数だけでなく、学ぶ姿勢が変わった1年になりました。


Bくんの大幅な点数アップの背景には、南浦和中学校専用カリキュラムと定着重視の学習サイクルがあります。

普段の授業では学校ワークの進度に完全準拠し、テスト範囲を見越した宿題と小テストを反復。さらに、テスト前には提出物の完成・復習演習・夜間補講を組み合わせ、「やるべきことが全部わかる」状態をつくりました。

3学期には過去最高点となる376点を達成!一貫した指導の積み重ねが、確かな成果につながりました。


Cさんは春からOZの中3特別講座(北辰・入試対策)に参加し、基礎から受験対策の土台を積み上げてきました。そして夏期講習で、毎日通塾+集中特訓の環境で一気に実力を開花。記述演習や弱点補強を重ね、得点力が大きく伸びました。2学期はその勢いのまま、定期テスト対策にも本気で取り組み、学校ワークの3周回しを徹底。2学期期末では過去最高の452点を記録しました。

努力と講座の積み重ねで内申点も大幅UPし、最終的には第一志望校に見事合格。夏をターニングポイントにした、見事な成長の1年でした。


Dさんは入塾時、英語と数学が苦手で、机に座れるのも30分が限界という状態でした。1学期は5科で211点と、学習面で苦戦していました。

OZでは、宿題→小テストという目標を設定し、段階的に「できる実感」を積ませていきます。Dさんも毎回の課題を少しずつこなすうちに、勉強への姿勢が大きく変わっていきました。

夏期講習では補講や自習にも積極的に参加し、3学期期末で345点を記録!英数も平均を超え、“勉強が嫌い”から“頑張ればできる”へと変化した1年でした。


ここでご紹介した生徒たちも、最初から勉強が得意だったわけではありません。「何をどう勉強すればいいか分からない」「提出物が間に合わない」「勉強に自信が持てない」――そんな悩みを抱えてOZに通い始め、少しずつ学ぶ姿勢が変わっていきました。

私たちは、お子さま一人ひとりに合わせた具体的な支援で、「できた!」という小さな成功体験を積み重ねていきます。

次は、お子さまの番です。

まずは無料体験授業や学習相談を通じて、OZの指導を体感してみてください。
スタッフ一同、心よりお待ちしています。